生き物っていうのは実に面白い。
いやいや、たかが知れてるでしょ?
なんて思うことなかれ!!!
自然の生き物達は僕たち人間が想像もつかない行動をとったりするのだ!
この記事では当サイトで書いているビックリ仰天の行動をとる生き物たちに焦点を当ててまとめてみた。
存分に生き物の凄さを味わってくれたまえ!!!
スポンサーリンク
ツノトカゲ

まず一発目はこちら、ツノトカゲ!!!
え?ただのトカゲだよね?
と思うが、普通のトカゲとは似て異なる。
なんと、
目から血のビームを発射するのだwww
理由は敵を威嚇するため。
そのために血液の3分の1も消費して血のビームをお見舞いしてやるらしいw
まさに命を賭けた威嚇攻撃!!
↑詳細や動画はこちらの記事で!
バシリスク
こちらもトカゲのバシリスクちゃん。
コロンビアなんかの南米に生息するトカゲなのだが、なんと‥
水面を走ることができるのだ!!!
泳ぐわけじゃないよ!走るのだよ!
とんでもなく凄いことだが、何より水面を走ってみようと思った発想が凄いw
トカゲ界の忍者といったところだろうか?
↑詳細と動画はコチラの記事で。
ムヘイシロアリ
続いては、アリさんが登場。
ムヘイシロアリさんだ。
世界中でテロなんかがあって物騒な世の中だが、このムヘイシロアリもテロを起こす。
しかも自爆テロだ!!!
なんと巣に近寄ってきた敵を倒すために、自分の体をぶち破り毒を撒き散らすのだ。
そして自分もろとも敵をぶち殺す。
生物界も仲間のために自分を犠牲にできる種が存在するんだね‥。
凄すぎるぜムヘイシロアリ!!!
↑詳細と動画はコチラ!
イシガキリュウグウウミウシ

次は海の生き物。
我らが日本、沖縄にも生息しているイシガキリュウグウウミウシさん。
なんと、彼らが食べるモノは仲間のイシガキリュウグウウミウシ!!!
しかも凄いのが仲間しか食べないんだぜ?
食料が不足しているとかじゃなくて、最初から仲間しか食べない種なのだ。
無慈悲!
圧倒的無慈悲!!!
生きるためとはいえ、そりゃあないぜw
しかも自分と同じサイズの仲間を丸呑みするのだ。
物理的にどうやって食べてるのかがそもそも謎w
【イシガキリュウグウウミウシ】主食は仲間!掟破りのとんでもない生き物
孔雀グモ

見よ!この美しい体を。
孔雀グモさんは、その名のとおり孔雀みたいなクモ。
だが面白いのはそれだけじゃない。
なんと、メスを求愛するのにダンスをするのだwww
そのダンスというのが、めちゃくちゃ可愛いw
しかもちゃんとダンスだしねw
ただ、そのダンスをメスが気に食わないとオスを食べちゃったりするらしい‥。
どんな高飛車女だよ!!w
まさに命懸けのダンスなのだね。
【孔雀グモ(ピーコックスパイダー)】見た目が美しすぎるクモの命懸けの求愛ダンス!
キシノウエトタテグモ
キシノウエトタテグモは日本でも見ることができるクモ。
なんと、ドア付きの巣に住んでいるのだ!!!
そして巧妙に土なんかと同化させたドアの中で獲物を待ち伏せて‥
獲物が来たらドアを瞬時に開けて巣の中に引きずり込んでしまうのだ!
賢すぎるだろ‥w
そのうち家建てるんじゃないの?w
【キシノウエトタテグモ】ドア付きの巣からハンティングするちょっぴり賢いヤツ
ハリガネムシ

ハリガネムシは細長い寄生虫。
カマキリなんかの体内に寄生するんだけども、交尾や産卵の時には水の中に行かなければならない。
そこで、寄生した生き物の脳をコントロールして
入水自殺させてしまうのだ!!!
本当に、寄生された生き物は自ら川なんかに飛び込んでいくからねw
そして溺れ死んでしまう。
恐ろしい生き物よハリガネムシ。
この方法が解明されて人間の悪事に利用されたらたまらんね!!!
カクレウオ

カクレウオはその名の通り隠れる生き物なんだけど、その隠れ場所が面白い。
なんと、ナマコのお尻の中に隠れ住んでいるのだwww
なんでそこに隠れるw
っていうか汚いw
その入り方もかなり手馴れてて、もうナマコの体の一部って感じだw
↑記事では動画なんかも貼ってるよ!
オオカバマダラ

こちらの蝶はオオカバマダラと言って、
大群で5000kmもの大移動をするのだ!
厳しい冬を越すために、何億というオオカバマダラが同じ森に集まる光景は圧巻の一言。
その5000kmは、北アメリカからメキシコと人間でも果てしないルートなんだけれども、行き帰りで同じ道を通って行くんだってさ!
そこいらのアホな人間よりよっぽど賢いねw
キンチャクガニ

このキンチャクガニが手に持っているのはイソギンチャク。
なんと、武器としてイソギンチャクを常に身につけているのだ!!
人間以外にも武器を扱う輩が存在していたとは‥。
しかも、片方のイソギンチャクを取られたら残りを二つにちぎって二つにするんだってさw
さらに二つとも取られたら仲間から奪うらしいwww
どんだけ武器が必要なんだよw
【キンチャクガニ】常に両ハサミにイソギンチャクを持って武器にするカニ
カバキコマチグモ

日本全土に生息しているカバキコマチグモ。
母親は必死に卵を育てるのだけれど、子供達が脱皮をしたときにとる行動がヤバイ‥。
なんと、母親を子供達で一斉に食べてしまうのだ!!!
ジーザス‥。
しかも母親は抵抗せずに大人しく食べられるのだ‥。
まさに次の世代へなのである。
ちなみにカバキコマチグモは巣も特徴的で面白いよ!
【カバキコマチグモ】子供は育つと母親を食べる?巣が特徴的で面白いクモ
サムライアリ

サムライアリは名前からなんかカッコイイアリなのかな?って思ったでしょ?
でもカッコイイって言うより、卑劣なのだ。
なんとアリのくせにアリを奴隷にする習性があるのだ!!!
他の種のアリの女王を殺してあたかも女王になりすまし、そのまま自分の子供達の世話をさせるのだという‥。
そして、奴隷達が死ねば他の巣から幼虫をさらってきて新たな奴隷にする。
まさに楽をするという悪事を巧妙にするアリなのだ。
ヘビクイワシ

ヘビクイワシはその名のとおり、蛇を食うワシ。
その狩りの方法が面白い。
なんと蛇を蹴り殺すのだw
蛇って鳥の蹴りで死ぬんかいwww
なんで蹴るのかというと、噛まれないようにだという‥。
確かにクチバシよりかは安全だけどねw
他の獲物探したら?と思うw
【ヘビクイワシ】蛇を食べる鳥!その驚きの攻撃手段はキックだったw
ダルマザメ
ダルマザメは深海に生息する深海魚。
その獲物を食べる時の方法が衝撃的だ。
なんと、肉だけをえぐりとるのだ!!!
別に殺して仕留めず、ただただ肉だけをえぐって食べる‥。
なんとも斬新な方法だろう。
ダルマザメの被害に遭われた方達はこんな体になってしまう。
とっても痛そう‥。
オニイソメ

オニイソメは結構グロテスクな見た目をしているね。
でも、見た目だけじゃなく行動も中々グロテスクなのだ。
なんとメスは交尾が終了したらオスのアソコを食いちぎるのだという!
理由はまだ分かっていないらしいのだが、浮気防止だと僕は考えている‥。
まさに鬼嫁なのだ!!
交尾だけじゃなく、エサを捕獲するシーンなんかも結構怖い。
テッポウエビ
テッポウエビの画像を見てもらえば分かるとおり、右のハサミだけが異様に大きい。
テッポウエビはこの大きいハサミを利用して大きな音を出す。
そして小魚ちゃんなんかを音で失神させてしまうのだ!!!
音で攻撃するなんて、漫画の世界だけかと思ってたよ。

本当、生き物すげぇ‥。
マーゲイ
このマーゲイというのは猫科の生き物なんだけれども、なんと猿までが捕食対象なのだ。
面白いのが、その捕獲方法。
なんと、猿の子供の鳴き真似をして親猿をおびき出すのだ!!!
頭良すぎでしょw
その小猿の鳴き声も日々研究してるんだろうね‥。
それで騙せるんだから、もはや立派なモノマネ芸人だよ。
ホシバナモグラ

ホシバナモグラは行動は別に面白くない。
ただ、その鼻が面白いから紹介してみたwww
そのイソギンチャクみたいな鼻は触手で人間の指先よりも敏感になってるのだ。
だからほとんど見えない視力でも、速い動きができるんだね。
それにしても、見れば見るほど変な鼻www
まとめ
以上、常識を覆す面白い行動をとる生き物でした!!!
また見つけたら随時更新していこうかな。
他にも擬態に焦点をあてた記事も更新中!
あの手この手で変身して自然を生き抜く生き物達にはあっぱれの一言!
是非見てみてくだせえ!!