今回紹介するのは、モンハナシャコちゃん。
話題の漫画、テラフォーマーズでも登場してる生き物だから知ってる人も多いと思う。
僕も漫画を読んでその能力の高さを知った。
モンハナシャコちゃんの何が凄いかって?
そりゃあパンチでしょうよ。
だって、海に住んでる生き物なのに、パンチしてくるんだぜ?www
水の抵抗もお構いなし。
それだけでもすごいのに、特筆すべきはそのパンチ力。
一体どれくらいヤバイ威力なのか・・・?
そんなモンハナシャコちゃんを詳しくチェケラしていこうと思う。
スポンサーリンク
モンハナシャコ
モンハナシャコってどんな生き物?
シャコ目ハナシャコ科。
生息地は東南アジア、ミクロネシア、インド洋など。
日本では、相模湾以南にいる。
体長は15cmほどでそんなに大きくはない。
見た目は色鮮やかでかなり派手w
なんか今にもサンバを踊りだしそうな雰囲気が漂っているw
こんなパーティーピーポーみたいな見た目をしてるくせに、普段は静かに巣穴に潜んでいるw
実は根暗なヤツなのだ。
そんでもって性格がかなり凶暴。
この見た目で根暗で凶暴って・・・。
もうちょっと地味に生まれてはこれなかったのだろうか。
ボクサーもビックリのパンチ力
モンハナシャコがパンチを武器にしてるのは有名な話だが、問題はパンチ力だ。
その威力はあんな小さな生き物が出してるとは思えないほどのもの。
なんと
ガラスの水槽を叩き割ることもあるのだ!!!
凄すぎだろwww
人間だって結構思いっきり殴らなきゃ、水槽なんて割れないよ。
ちなみにプロのボクサーのパンチスピードは時速30~50kmと言われているが、シャコは時速80kmなんだそうwww
人間のサイズでこのパンチを食らったら、まず生きてはいられないだろう。
ウィキペディア先生情報によると、そのパンチ力は二十二口径の拳銃に匹敵するらしい。
実際にパンチしてる動画
実際にモンハナシャコちゃんがパンチをしている動画を見つけたので、載せたいと思う。
おおおおお。
パチンパチンって結構な音を立てながらパンチしてるね。
しかも貝を叩き割ってるしwww
なんかクリンチしながらパンチしてるって感じだねw
目がとてつもなく良い
実はモンハナシャコちゃんはパンチだけが凄いのではないのだ。
目がもんのすごく良いのだ!!!
どんくらい良いのかというと、なんと人間の10倍とも言われている。
目が10倍良いって言われても、なんかパッと想像つかないけどねw
人間はレッド、グリーン、ブレーの3色の光しか受容できないのだが、なんとモンハナシャコは10万色受容できるらしい。
どんな世界なのかもっと想像つかん!!!w
我々が知らない色をたくさん知ってるということなのかな。
海底でそんなに色を見分ける必要があるのか少し疑問だが・・・。
もしかして、自分の体をより美しく見るためとかの機能なんてことないよね?w
他にも円偏光というモノが見えているらしい。
これが見えるのは、世界中探してもモンハナシャコだけなんだとか!
円偏光って何?と思った人もいるだろう。
そんな人はググってみてくれたまえ。
僕もググってみたが、理解不能だったよ!
まぁ、あれだね。
モンハナシャコはめちゃくちゃ目が良いってことだね!w