
イクメンという言葉があるように、子育てに協力的なパパさんも増えてきたよね。
海の中にも立派なイクメンがいるのを知っているだろうか?
その名もジョーフィッシュ!!
なんか外人みたいなカッコイイ名前のお魚さんだけど、顔がなんだかカエルっぽいww
大きな口を使った子育てが特徴的なのだ。
今回は、子どもにたっぷりの愛情を注ぐイクメン魚、ジョーフィッシュを紹介しようと思う。
スポンサーリンク
ジョーフィッシュ
ジョーフィッシュってどんな生き物?

西太平洋熱帯域などに生息している海水魚。
全長は10~30cmほど、
巣穴から顔だけを出していると、カエルに見間違えられることも少なくないが、全身はどこからどう見ても魚ww
カエル面がなんとも言えない愛嬌を感じるねww
ジョーフィッシュの特徴は、ちょっと変わった子育て。
メスよりもオスの方が子育てには積極的という珍しいパターン。
ジョーフィッシュは子育て方法が独特!!

ジョーフィッシュは、どちらかというとメスよりもオスの方が子育てに積極的だ。
メスが生んだ卵をオスが口の中で大切に育てていくのだ。
口の中で‥?Σ(゚ロ、゚;)
ということは、オスはどうやって食事するの?と思うよね。
そう。
ジョーフィッシュのオスは、子どもがかえるまでの期間は一切食事をしないの。
口の中で卵を大切に育てている間は断食!!
すごい愛情だ‥。
人間の男たちは、これくらいの愛情を子どもに注ぐことはできるのかな。
僕はちょっと自信ないよ‥。
お腹すいて死んじゃう(;・∀・)
まぁでも、これくらいの愛情を子どもに注ぐというのは人間も見習った方がいいかもしれないね。
まさに理想の子育てじゃない?
ジョーフィッシュはリフォームも得意
ジョーフィッシュは家づくりも得意!!
大きな口を使って、石とか砂を運んでキレイな巣穴を作る。
巣穴の入り口は石できっちりと固めて崩れないようにするし、快適な生活を送るためには定期的にリフォームだってする。
お家を住みやすくリフォームしていくのって、なんだか人間みたいで面白いよね。
ただ穴掘って隠れるだけじゃないんだなーって関心してしまうよww
ジョーフィッシュの巣作りの動画
ジョーフィッシュが巣を作っている様子をおさめた動画を発見!!
とっても可愛いからぜひご覧あれー。
とっても器用に口で石を運んでいる姿がめちゃめちゃ可愛いww
たしかによく見ると顔はカエルっぽいねw