ナポレオンは知らない人はいないくらいの有名なフランスの英雄。
歴史の教科書のナポレオンはイケメンで王子様みたいだよね。
そんなナポレオンにまつわる恐ろしい呪いの話を知っているだろうか?
驚異的な強さを見せたナポレオン艦隊がイギリス艦隊に敗れたのは18世紀のこと。
1930年代に、海に沈んだナポレオン艦隊の引き上げ作業が行われたのだが‥
作業に関わった人物が次々に謎の死を遂げているという。
これは、ナポレオンの悔いが呪いとなって降りかかっているのでは?と現地では語られているそうだ。
はたして本当に呪いなのか?
さっそく真相に迫ってみようと思う。
スポンサーリンク
ナポレオンの呪い
そもそもナポレオンってどんな人?
ナポレオンと言えば、白馬に乗ってマントをファサーっと広げている肖像画が有名だよね。
歴史の教科書にも載っているフランスの英雄だ。
では、実際に何をした人なの?と言われると‥
- フランス革命後期に皇帝にまで上り詰めた軍人
- 絶対王政を廃止
- ヨーロッパ各地の支配をもくろみ侵攻した
みたいな感じの人かな。
僕は世界史が苦手だから具体的な活動はあんまりよく知らないんだけどww←
絶対王政を廃止して、フランス以外のヨーロッパの国々にも王制廃止の風潮を広めた人物として英雄視されてるみたいだね。
ナポレオンは国政だけじゃなく、軍師としても天才的で、ナポレオンが率いる軍はものすごい強さを見せていたらしい。
戦績は、38勝3敗。
この数字を見ただけでも、ナポレオンの強さがよくわかるよね。
でも、そんな強さを誇るナポレオン軍だけど、さすがに時代の終わりを迎える時がくる。
ロシア侵攻の戦いにて物資が不足し‥撤退。
その機を逃さず、反ナポレオン勢力がナポレオンを失脚に追いやった。
それでも、ナポレオンは諦めない!奇跡の復位を決め込んだのだ。
しかし、イギリス軍の奇襲により大敗‥。
結果、ナポレオンは島流し。
アフリカ大陸から2800kmも離れたセレトヘナ島に幽閉され、生涯を終えた。
呪いか!?ナポレオン艦隊の引き上げ作業で奇妙なことが次々と‥
ナポレオン軍が大敗をしたイギリス艦隊との戦いでは、ナポレオン艦隊4隻が海に沈んだ。
1930年代、海に沈んでいるナポレオン艦隊の引き揚げ作業が行われたのだが、奇妙な出来事が次々と起こったのだ。
失敗続きの引き上げ作業
この艦隊の引き揚げ作業は、何度も実施されていた。
しかし、サルベージ船の遭難や沈没現場の間違いがあったりで失敗続き。
なかなか引き上げ作業すらできなかった。
荒れ狂う海
幾度の失敗を経て、フランスとエジプトの共同で本格的な引き上げ作業が行われることとなった。
今までの失敗を繰り返さないように慎重に計画を練って準備された(と思う)。
いざ船を引き上げようとしたその時、穏やかだった海が急に荒れ始め、作業員が海へ投げ出されてしまったのだ!
他にも、ダイバーの命綱が切れてしまうなどのハプニングが続出‥。
作業関係者の謎の死
ハプニング続きで混乱状態の引き揚げ作業だったが、ついには死者が現れた。
海底の発掘作業を担当していたベテランのダイバーが、作業を終え船内に戻ったあと心臓発作を起こし死亡。
作業終了後も、引き上げ作業のチーフを担当していたダイバーが心臓発作で死亡。
引き上げた大砲の下敷きになって死亡した作業員もいたそうだ。
他の関係者も事故や病気などで次々と命を落としていった‥。
奇妙な出来事
船内に残されたものをホースで吸い上げる作業が行われたのだが、なんと人間の片足が吸い込まれてきたことがあったのだ。
当時の乗組員の足だと考えられたんだけど‥
よく考えて!
船が沈んだのは200年も前だよ!
こんなに不気味なことってある!?
本当にナポレオンの呪い?
呪い説否定派の僕としては、
海が荒れた、作業員が死亡した‥
までは、偶然の2文字で片づけたい。(願望)
でも足が出てきたっていうのは‥怖いよね。
うん。ただただ怖い。
作業中に死亡したダイバーの関係者は、
「ベテランの彼がミスをするわけがない!ナポレオンの呪いだ!」
と語っているみたい。
どんなベテランでもミスしないってことはないと思うけど‥どうなんでしょう。
ナポレオンの呪いだとして、ナポレオンが呪う理由ってなんなんだ?
道半ばに失脚させられた恨み‥なのかな?
ちなみに、今でも4隻の艦隊は海底に沈んだままとなっている‥。